演題発表について
本会は完全Web学会として開催いたします。特別講演(5本)、教育講演(3本)および一般演題は全て事前提出していただく動画ファイル(.mp4)による発表となります。
発表後の質疑応答はZoomによるライブ配信を行う予定です。
- 発表される皆様には、音声付きの発表スライドの動画ファイル(.mp4)を事前に提出していただきます。
- 演題の発表を視聴できるのは本会の参加登録を完了された方のみとなります。
- Web会場で上映する動画データを視聴者がファイルをダウンロードしたり、録画したり、写真撮影したりする事は一切禁止します。
- 口演発表の質疑応答は、Zoomウェビナー上で各演者の発表時間にライブで行います。各演者の発表時間の10分前までにZoomウェビナーにサインインして口演発表後の質疑応答にライブ参加ください。
- Zoomウェビナーの操作方法につきましては、会期1週間ほど前に学術大会運営事務局による説明と接続テストを行う予定です。
- 緊急時のご連絡のため、携帯電話番号をお知らせください。よろしくお願いいたします。
動画データ制作要項
提出していただく動画データのフォーマットは動画ファイル(.mp4)のみです。
Microsoft PowerPoint(Windows、Mac)を用い、音声を収録して発表ファイルを作成し、動画ファイル(.mp4)として書き出したファイルを提出して下さい。
ご自分でZoomセッションを録画した動画ファイル(.mp4)でも入稿できます。
また、MacのKeynoteなどを使って動画ファイル(.mp4)を作成して提出してもかまいません。
- 特別講演、教育講演は50分(質疑応答10分予定)です。一般演題は7分(質疑応答3分予定)です。
- 質疑応答は、動画終了後に3分程のライブ配信を予定しておりますが、進行状況によりチャットでの対応に変更となる場合があります。
- スライドの枚数は問いませんが、収録時間は規定時間を超えない様に時間厳守でお願いします。必ず動画は1ファイルとしてください(3分の動画2本でといったことはできません)。
- PowerPointソフトはできるだけ最新版をご使用ください。スライドサイズはワイド画面(16:9)を設定してください。
- 動画ファイルをアップロードする前に、再生時間と動作確認の再チェックをお願いします。うまくアップロードできない場合はファイルサイズが大きすぎる可能性があります。動画作成時のフレームレートなどもご確認ください。
PowerPointによる発表音声の収録方法はこちらのマニュアルをご参照ください。
COI(利益相反)について
口演発表では、下記にある「様式2」を参考に作成し、最初あるいは2枚目のスライドに開示をお願いいたします。
COI(利益相反)様式のダウンロード
データの提出方法について
-
制作された動画のファイル名は<演題番号+発表演者姓名>で保存してください。
例:「教育講演1+山田太郎.mp4」、「一般演題020+山田花子.mp4」 -
ファイル提出期間
9月1日(木)~9月26日(月) -
発表動画ファイルをこちらからオンライン登録(アップロード)してください。
動画ファイルを修正された時は再度アップロードしてください、自動更新されます。※ IE(Internet Explorer)は使用できません。Chromeなど他のブラウザをご利用ください。
※ 動画の提出が未了の方には事務局から督促させていただきます。
※ 動画のアップロードについての質問は株式会社セカンドにお問い合わせください。
E-mail:jsomr-fall@secand.jp
座長の先生方へのお願い
- 口演は、Zoomウェビナー上で行います。
- 一演題につき発表時間は7分、質疑応答は3分です。タイムスケジュールの関係上、時間厳守での進行をお願いいたします。
- 各口演は事前に提出してもらった動画を再生して行いますが、その後の質疑応答は、座長、質問者、演者のライブ討議を行います。
- Zoomウェビナーの操作方法につきましては、会期の1週間ほど前に学術大会運営事務局による接続テストを行う予定です。
- 緊急時のご連絡のため、携帯電話番号をお知らせください。よろしくお願いいたします。